notariさん
埼玉県を拠点とし、動物をモチーフにしたうつわを中心に制作されています。notariという名前は、俳句「春の海 終日(ひねもす)のたりのたりかな」が由来だそう。足早に過ぎていく日々のなかで、notariの器を手にした人に、ゆるやかでのんびりとした時間が流れるように。そんな想いが込められています。
手のひらサイズのかわいい世界

手のひらサイズの豆皿に、和紙染めでかわいい動物が描かれています。和紙染めとは、その名のとおり和紙を用いる技法で、動物のカタチに切りとった和紙の上から色を染み込ませていきます。これによって、絵筆で直接描くよりも淡くふんわりとした色が表現できます。
 和紙染めならではのふんわりとしたやさしい雰囲気。
和紙染めならではのふんわりとしたやさしい雰囲気。
 手のひらサイズの豆皿です。食卓のアクセント的な使い方に向いていそうです。
手のひらサイズの豆皿です。食卓のアクセント的な使い方に向いていそうです。
オーバル豆皿 ねこ
| 素材 | 陶器 | 
|---|---|
| サイズ | 楕円(約12.5cm× 約9.5cm)×高さ 約1.8cm | 
| 重さ | 約100g | 
| 対応 | 電子レンジ(◯)/食洗機(×) | 
| 目止め | 不要 | 
作家のうつわは一つ一つが手仕事によって作られているため、大きさ・形・色合いには個体差があります。
お届けする商品の特徴をご確認になりたい場合は、LINE公式アカウントもしくはメールよりご連絡ください。お届け予定の商品写真を事前にお送りさせていただきます。
※LINE・メールでご連絡いただいたタイミングでの在庫確保はできません。あらかじめご了承くださいませ。
最近見た商品
      notari
 をさらにチェック
         
         
       
             
             
         
         
         
         
         
         
         
         
        