滋賀県信楽町にて作陶。料理を引き立てるやさしいニュアンスを持ったうつわが魅力です。
大原さん独自のデザインだという裂粉引をはじめ、刷毛目や鎬といった装飾の幅が広いことも人気の所以。いろいろな表情のうつわを集めたくなる作り手です。
ラーメンも丼飯もお任せあれ
お茶碗はいいものがたくさんあるけれど、丼鉢となると中々しっくりくるものが見つからないんです(キゴコチで丼鉢のラインナップが少ないことの言い訳です...すみません)。そんななかでこれは自信をもってすすめたい丼鉢。
なんといっても大きさが本当にちょうどいい。丼鉢にとって、これはすごく大切なことだと思います。大きすぎても重くて使いづらいし、逆に小さくてもうどんやラーメンなど麺ものには頼りない。これはどっちもいけます。もちろん、食卓に並べたときのかっこよさは言わずもがな。
無駄のない美しさをもつ鎬の文様
うつわにハマりだすと、いろんな色や装飾にどんどん目が移っていきます。「あれもいいな〜」「こんなのもあるんだ!」という風に。でもたくさんのうつわを見た先に、結局戻ってくるのは鎬なんじゃないかと思います。
無駄な要素がなくて、削ぎ落とされた美しさがあります。一見すると面白みに欠けるように思うかもしれませんが、実は作家によってまったく違う表情が楽しめる面白さがある。彫りの深さや稜線の太さ、全体の雰囲気など、本当に十人十色です。わたしが大原さんの鎬文様から感じるのは「力強さ」と「潔さ」。それが信楽の荒っぽい土によく合っています。
丼鉢 鎬粉引
素材 | 陶器 |
---|---|
サイズ | 径 約16cm×高さ 約8.5cm |
重さ | 約420g |
対応 | 電子レンジ(×)/食洗機(◯) |
作家のうつわは一つ一つが手仕事によって作られているため、大きさ・形・色合いには個体差があります。
お届けする商品の特徴をご確認になりたい場合は、LINE公式アカウントもしくはメールよりご連絡ください。お届け予定の商品写真を事前にお送りさせていただきます。
※LINE・メールでご連絡いただいたタイミングでの在庫確保はできません。あらかじめご了承くださいませ。
ご希望の商品と一緒に「ギフトラッピング」をカートに入れ、ご注文ください。
※海外配送ではご利用いただけません。