大原拓也さん
滋賀県信楽町にて作陶。料理を引き立てるやさしいニュアンスを持ったうつわが魅力です。
大原さん独自のデザインだという裂粉引をはじめ、刷毛目や鎬といった装飾の幅が広いことも人気の所以。いろいろな表情のうつわを集めたくなる作り手です。
このサイズの角皿が欲しかった
角皿は大きすぎても持て余すし、逆に小さすぎても盛り付けづらい。この角皿は、まさに「ちょうどいい!」大きさなのがいいところ。おおよそ半尾の塩サバがきれいに収まるくらいのサイズです。
さっと菓子を盛るのにもピッタリです。和菓子がよく似合いますね。
刷毛目とは、その名のとおり刷毛を使って白い化粧土を塗っていく技法。
どんな量で、勢いで、角度で塗るかによって、そのうつわの個性が決まっていく。個人的には作り手の思いや性格が、そのままうつわに表れる技法なんじゃないかと考えています。ぜひ手にとって、大原さんがどんな人か想像してみてください。
タタラ角皿 刷毛目
素材 | 陶器 |
---|---|
サイズ | 縦 約13cm×横 約17cm×高さ 約2cm |
重さ | 約310g |
対応 | 電子レンジ(×)/食洗機(◯) |
作家のうつわは一つ一つが手仕事によって作られているため、大きさ・形・色合いには個体差があります。
お届けする商品の特徴をご確認になりたい場合は、LINE公式アカウントもしくはメールよりご連絡ください。お届け予定の商品写真を事前にお送りさせていただきます。
※LINE・メールでご連絡いただいたタイミングでの在庫確保はできません。あらかじめご了承くださいませ。
ご希望の商品と一緒に「ギフトラッピング」をカートに入れ、ご注文ください。
※海外配送ではご利用いただけません。
大原拓也
をさらにチェック
お客様へのおすすめ
最近見た商品