神奈川県にて「かぞくのうつわ」をテーマに作陶されている田部桃子さん。やさしく親しみやすいデザインで、子どもと一緒に使って楽しいうつわを作られています。キゴコチでは主に動物をモチーフとした作品をセレクトしました。子どものはじめての陶器にぜひ選んでもらいたい作家です。
楽しいおやつ時間を
お皿の端っこでのんびりしている動物。イメージは「木のパズルのどうぶつ」なんだそうです。パズルっぽく見えるように、顔はあえて無表情。シルエットのみでかわいいを目指されています。
どうぶつの雰囲気に合わせるように、歪みを生かしてふにゃっと成形されているのもいいですね。子どものおやつに(もちろん大人のあなたも!)楽しんでいただけるうつわです。ちなみに田部さん宅では、息子さんの朝ごはんのお皿として毎朝登場しているんだとか。
のんびりとした表情のきょうりゅう。この部分だけ釉薬をかけないことで表現されています。
直径およそ15cmの5寸皿です。おやつを盛るのに適したサイズ。
子どもが使ってもひっくり返しにくいフラットなデザインです。
動物は「くじら」と「とげとげきょうりゅう」の2種類からお選びください。
どうぶつのおさら とげとげきょうりゅう
素材 | 陶器 |
---|---|
サイズ | 径 約15cm×高さ 約1.5cm |
重さ | 約170g |
対応 | 電子レンジ(◯)/食洗機(◯) |
備考 | 食洗機を使用する場合は、うつわ同士が当たらないようにご注意ください。 |
作家のうつわは一つ一つが手仕事によって作られているため、大きさ・形・色合いには個体差があります。
お届けする商品の特徴をご確認になりたい場合は、LINE公式アカウントもしくはメールよりご連絡ください。お届け予定の商品写真を事前にお送りさせていただきます。
※LINE・メールでご連絡いただいたタイミングでの在庫確保はできません。あらかじめご了承くださいませ。
ご希望の商品と一緒に「ギフトラッピング」をカートに入れ、ご注文ください。
※海外配送ではご利用いただけません。